炭鉱のカナリア

中小企業は、全企業の99.7%を占め、全労働者の約7割の雇用を創出していると言われています。

その中小企業が今後急減する恐れがあります。

各種経済誌でも取り上げられているように、来年から大廃業時代に突入するのです。

 

我々の業界の話を何度もしてきました。

最近では、弊社の実績の感覚と日経平均は相関関係が崩れています。

それでも、日本国内の実態の数字を見るとやはりリンクしています。

 

先日、中間所得層が減って、今後益々格差が広がり、貧困層と富裕層が増える旨、私の推論を述べました。

弊社は何とか従業員を中間所得層に残すべく、店舗の統廃合と休日等の改革に乗り出しました。

 

今年の6月に閉店させたYSP大濠の前を、たまにバスで通ります。

半年たっても店舗募集の紙が貼られたままです。

 

およそ57坪の広さです。

一応人気の中央区にありますが、さほど賑わいはありません。

こういう特徴の無い場所に、中途半端な広さで大手は出店しません。

かといって、個人事業主や小さな資本力の店が出るには、家賃が高すぎるのです。

 

我々が創業した1987年以降、日本経済は成長し、かなりの中間所得層を生み出しました。

そのおかげで、そこそこ高い家賃も支払えたのです。

このように、店舗においても個人の所得と同様、大手と小企業が増えて中間が少なくなっているのです。

 

不要不急品である二輪の業態推移と実績は、まるで日本経済全体の「炭鉱のカナリア」のような気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

急速な流れ

次の記事

いつの間にか