君子九思(くんしのきゅうし)

私の持論としては、経営者に成ろうとする人は、

破天荒でなければならないと思っています。

 

常に新しいことにチャレンジしていかなければ

衰退することは自明の理でも、いざ行動を起こすと

周りからは奇異の目で見られたり、否定的意見が圧倒します。

 

そこを打ち破るには、先ずは「破天荒」、判りやすく言いかえれば

『変人』であることが重要です。

その上で、絶対に成功させてやるという信念のもとの

普通人以上のたゆまぬ努力が必要となります。

 

但し、当初はこれだけで良いのですが、軌道に乗りだし

取引先や従業員が増えてきますと、更に次の段階が必用になります。

それが「君子九思」なのです。

 

これは、孔子の論語李子篇に出てきます。

君子が常に心掛けなければならない、九つの心得を説いています。

 

「視るには明を思い、聴くには聡を思い、色は温を思い、

貌(かたち)は恭を思い、言は忠を思い、事は敬を思い、

疑いには問うを思い、忿(いかり)には難を思い

得るを見ては義を思う」

 

1.物を見る時には、はっきり見る

2.人の言葉は、良く聞き分ける

3.表情を穏やかに保つ

4.態度は、上品に控えめに

5.発言は誠実に

6.仕事は慎重に

7.疑問があったら素直に聞き直す

8.腹が立ったらその後の事態を考える

9.利益を前にしたら筋が通っているかを考える

 

まだまだ、君子になれない私です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

最初の試練

次の記事

5月 月次決算