地方創生

第2次安倍改造内閣で新設された地方創生大臣に

石破茂氏が就任しました。

 

安倍内閣の看板ではありますし、

福岡が特区に指定されたのですが

具体的にどのようなものか皆目見当がつきません。

 

先の竹下登内閣の所謂「はこもの・ばらまき」に終わった

ふるさと創生と何等変わらないのではないかと危惧します。

 

10/24号の週刊ポストに寄稿されている

大前研一氏は、20世紀以降の世界で、地方が創生した例はない、

アーバンゼーション(都市化)がはるかに重要と

断定されています。

 

私もそう思います。

都市にあらゆる機能を集中させ、人も集めれば、

先ず効率化が図れます。

そのうえ、各インフラを何か所もする必要がなくなり

維持費等も節約できます。

田舎は自然をそのまま残し、動物・植物との共生を図ればよいのです。

 

人口がどんどん減って、各自治体が偏狭な地方まで

管理するには、すでに無理があると思います。

 

 

先ず、九州(沖縄を除く)を一つの国に仮定します。

人口1320万人、名目GDPは44兆円。

日本国全体の約1割。

これは、オーストリアやアルゼンチン等と同じ経済規模で、

世界25~28位レベルです。

 

このうちの40.1%が福岡の規模です。

民間ではすでに、かなりの投資が福岡になされていますが

官の後押しがもっとあれば、かなりのスピードで

都市化が図れます。

 

福岡が発展すればするほど、九州新幹線や

高速道路網の発達により、他の県にも恩恵は波及するはずです。

 

九州は、思い切った実験にはうってつけだと思うのですが。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

かなり厳しい