有難いアドバイス

既述しました、週刊現代の定期購読を始めたきっかけは

私のサラリーマン時代の先輩のアドバイスがあります。

 

彼の考え方や、物事に関しての切り口が

私とかなり違いがありますので、

私の人格の幅を大いに広げさせていただいています。

 

その先輩から、『信州大学学長の新入生に対する訓辞』が

話題になっている旨連絡が入りました。

私は知らなかったので、早速調べてみました。

 

「信州大学を選ぶかスマホを選ぶか」等

過激なものも出てきましたが、

至極当たり前のことが語られていると思いました。

 

「スイッチを切って本を読もう。友達と話をしよう。

自分で考えることを習慣づけよう。

自分の持つ知識を総動員し、物事を根本から考え、

全力で行動することが、独創性豊かな信大生を育てる」

 

このような話を、小学生ではなく

大学生にしなければならないところに

本当に情けなさを感じます。

 

ただ、逆に考えると、今の若者は非常に楽です。

通学電車の中で、殆んどの人がスマホを見ている時に

本をじっくり読み、メールやラインで連絡し合っている時に

手紙を書く。そして、「情報量は移動距離に比例する」を

実行する。

 

これだけやれば、殆んどの人の上に立つことができるのです。

デジタル化が進み便利になればなるほど、それに頼る人と

愚直に行動する人との格差は開いていきます。

 

スマホを開発したアップルのジョブスが

自分の子供には、アイパッドを使わせなかった事実を

忘れてはなりません。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

ネルソン提督

次の記事

まだまだ厳しい