縁尋機妙

ある雑誌を読んでいましたら、経営者の座右の銘として

タイトルの「縁尋機妙」が出てきました。

(えんじんきみょう)と読みます。

 

早速、調べたところ広辞苑には掲載されておらず、ネットで検索。

思想家「安岡正篤」氏と一体で登場します。

本来は、仏教用語だそうで

『良い縁がさらに良い縁を尋ねて発展していく様は、

誠に妙なるものがある』と解釈されています。

 

この言葉には次に続く語句があり、それは「多逢聖因」です。

(たほうしょういん)と読みます。

「いい人に交わっていると、良い結果に恵まれる」と言う意味。

 

安岡正篤氏は、

『人間はできるだけ、いい機会いい場所いい人いい書物

会うことを心掛けなければならない』と結んでいます。

 

別の雑誌に、私が繰り返し各店長に言っている言葉と近い

ニュアンスのものがありましたので追記します。

 

『小才は縁に出会って縁に気づかず、中才は縁に気づいて

縁を生かさず、大才は袖振り合う縁も生かす』

(柳生新陰流 柳生家家訓 より)

 

私がよく口にする『運と縁』は、物理や科学で証明できない、

昔からの不可思議であることを改めて痛感し、

積善を行い、良き人と交わりたいと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

準備が8割

次の記事

おざなり と なおざり