清濁併せのむ
自分自身が、くそ真面目の純情な堅物だったので
社会人になってとても苦労したことは記述しました。
愚息達の名に長男は「弘」、次男は「寛」という漢字を付けたのは
私のようにならないで、清濁併せ呑む心が広い人間になって
欲しかったからです。
菜根譚に
「地の穢れたるは、多く物を生じ、水の清めるは、常に魚無し。
故に君子は、当に垢を含み汚を納るるの量を存すべく、
潔を好み独り行うの操を持すべからず。」
いろんなものが混じっている土地は肥沃になり
多くの作物が出来ます。
水がきれいすぎると魚は棲めません。
上に立つものは、清濁併せ呑む器量が必要です。
歴史を振り返ってみても、過去に「正しい」と考えられていたものが
後世に「悪い」こととなったり、その逆もかなりの確率であります。
法律等のルールも、時代によって全然違った解釈もなされます。
つまり、何が正しくて、何が正しくないのかは
変化する可能性があるということです。
狭い料簡で、潔癖さを保とうとすればするほど
ストレスが増して、自分が駄目になることに
充分注意が必要だと思います。