よき風習

少子化問題が喧伝されて幾久しい感があります。

その一方で、なかなか子供ができずに、大変な苦労と

ストレスを抱える夫婦が増加傾向にあるそうです。

 

そのような中で、幸いにもおめでたがわかっても

それから女性は10ヶ月前後を、

自分の身体とおなかの子を守りながら

慎重な姿勢で過ごさねばなりません。

 

YSP筑紫のすぐそばの福岡県糟屋郡に

「宇美八幡宮」という安産祈願で

全国的に有名な神社があることを最近知りました。

 

妊婦が安定期に入る5ヶ月になった最初の戌(いぬ)の日に

腹帯を巻いて『安産祈願』をする「帯祝(おびいわい)」という

風習があるそうです。

 

戌の日に行うのは、犬は他の動物に比べお産が軽く

一度にたくさんの子供を産むことにあやかっているとのこと。

 

腹帯は「岩田帯」とも言われ、さらし布の帯のこと。

安産祈願で巻きますが、その他に

お腹を冷えから守る、大きくなったお腹を支える、妊婦の腰を守る等の

効果があるとのこと。

 

普段偉そうに威張り散らしている私も、

妊娠から出産までの女性の大いなる苦労を知るにつけ

女性への畏敬の念を抱くようになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

未分類

前の記事

将来への布石
未分類

次の記事

大法螺と野望