肝に銘じる

直近の日経新聞の「私の履歴書」が牛丼吉野家の倒産と再興を

経験した安倍修仁氏の話ということは既述しました。

 

会社更生法に至るまでやそれ以降再興までの

管財人、社員等の行動や心模様が具体的に描写され

未経験の私には実に役に立ちます。

 

そもそも倒産には「破産・会社更生法・民事再生法」があります。

『破産』は、会社の資産を全て処分し、債権者に分配して清算。

外部の支援で、一旦倒産させるが会社を解散させずに再興するのが

『会社更生法・民事再生法』です。

 

『会社更生法』は、全て裁判所が決めた管財人が主導。

株主も金銭的な責任を負う。利害関係者が多く大型の場合。

 

『民事再生法』は、全て会社主導で行う。

利害関係者が少なく、スピードを有する場合。

 

2010年1月の「JAL」は会社更生法、

2015年1月の「スカイマーク」は民事再生法。

 

どちらにしても、そこそこの規模があり、社会的影響も考え

利害関係者や社員の雇用を守る必要がある場合に

適用されるのが現実だと思います。

 

絶対に倒産させてはならないと思いますが、

最悪の場合でも、外部から支援の手を差し伸べられる会社には

なりたいと思いました。

 

「私の履歴書」の文章中に出て来た

『資本は常に安全で有利なところに流れる』という言葉は

肝に銘じなければなりません。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

ドライブレコーダー

次の記事

大きな実験