素直に嬉しい
11月11日は、恐らく今後年を重ねていく毎に意識され出し、
最終的には日本の歴史教科書にも
掲載されることになるでしょう。
11月11日午前9時35分、名古屋空港から
MRJ(三菱リージョナルジェット)が飛び立ち
およそ1時間半の飛行を終えて無事に着陸しました。
初飛行の機長は安村佳之氏(58歳)で自衛隊出身、
副機長は戸田和男氏(60歳)で海上自衛隊出身。
燃料の洩れチェック等に随伴飛行したのが空自飛実団の緒方三佐。
つまり、「陸・海・空」の自衛隊連合でした。
私と同年代の人がこのような快挙を成し遂げたのです。
「MRJ自身が『飛びたい』と言っているようでした」との
安村機長のセリフは今後も語り継がれていくでしょう。
既述していますように、私は5度の飛行延期に対して
非常に批判的でした。
プロとして且つ、日本人として。
それまでの事を差し引いても、素直に嬉しいし
日本人として非常に誇らしく思えます。
第二次世界大戦の敗北で、連合国のGHQにより
航空機開発・生産を禁止されます。
日本の空でさえ航空機同士の連絡は英語になる。
その後、悲願の国家プロジェクトであったプロペラ機YS-11を
開発生産するも大赤字に陥り撤退。
それから、53年の月日を経て、
日本の空に日本製の飛行機が飛んだのです。
日本製といっても、かなりの年月飛行機製造に関しての
ノウハウが蓄積されていません。
100万点に及ぶ部品の内の装備品はほとんどが欧米企業製。
日本の航空機産業の為にも、住友精密工業やジャムコに
少しずつでも投資していきたいと思います。