フェルミ推定(Fermi estimate)

実際には調査するのが難しいような、とらえどころのない量を

いくつかの数値を仮置きして論理的に推論し

概算結果を出すことです。

 

例えば「世界中の砂浜にある砂粒の数はいくらか」etc.

一般的に紹介されています例は

 

『アメリカのシカゴに何人のピアノ調律師がいるか』

 

1.シカゴの人口は300万人とする

2.1世帯あたり平均3人程度とする

3.10世帯に1台の割合でピアノを保有している

4.ピアノ1台の調律は平均して年1回行うとする

5.調律師が1日に調律する台数は3台とする

6.年間250日働くとする

 

これらから、

*シカゴの世帯数:300万人÷3人=100万世帯

*ピアノの数:100万世帯÷10世帯=10万台

*調律台数:年に10万台

*年間調律台数:3台×250日=750台

よって、10万台÷750台=130人と推定される

 

グーグルの入社面接で使われ出してから

突然有名になりました。

 

「発想の大胆さ」と「常識の否定感」を強くするにはためになります。

ここまで大きな数字を捉えることは、あまりありませんが、

日常でも家族で外食したりする時には、私は必ず

長男と次男にその店の売上高と粗利益を推定させます。

 

洋服を買いに行くときでも、特に専門店では

在庫金額、人件費、粗利率、回転率等を推測させています。

 

セブン&アイHDの鈴木敏文CEOも常に「仮説を立てる」

重要性を強調されています。

「仮説を立てる」→「実行する」→「検証する」→「修正する」

 

二輪業界の全国ポテンシャルは4000億円ほどあると言われています。

そのおよそ11%が九州だとしますと440億円。

私の感覚では九州でのシェア1割レベルは取れる気がします。

すると44億円。

現在の約5倍の売り上げが必要です。

となると、あと30店ほどを造る必要があります。

 

何時引退できるのでしょうか?

長男、次男に期待するしかありませんが・・・・。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

作法

次の記事

西瓜