労働分配率
経営指標の一つですが、安倍総理の音頭のもと
我々も全社員の給与を一斉に上げました。
弊社給与は全産業の平均値より若干高いくらいで
まだまだ誇れるレベルではありません。
これからも、積極的に給与を上げていこうと思いますと
必然的に、この労働分配率が気になります。
労働分配率=人件費÷付加価値額(限界利益)
小売業の場合は総利益(粗利)と考えてよい。
この指標は低いほど良いものです。
弊社の直近を調べてみますと46.4%。
40%は切らないと積極的な店舗展開はできません。
何故最近この率が高くなったのか?
ヤマハの新型車が相次いで投入されたことにより
売り上げ構成比の内、粗利率の低い新車の構成比が
非常に上がったためです。
最近の月別粗利率を見ましても
なかなか30%を超えなくなりました。
これはひとえに、現場が面倒な小さなことの
積み重ねを実行していない証拠なのです。
定期点検・車検の呼び込み、迅速な修理
お客様が喜ぶカスタマイズ等。
人間関係から構築しないと上手く行きません。
時間と労力がかかるものです。
労働分配率を下げるには、手っ取り早いのが
人件費を下げることです。
しかし、それでは社員も夢が持てません。
理想は『高給与・低分配率』です。
これを目指すには、各店長がスタッフに
地味な小さなことを実行することの意義を理解させ、
その積み重ねの上にしか、粗利の絶対額を大きくする方法は
ないことを納得・共有するしかありません。