知識までは来るが

コロナと暑さで外出をこの数日控えました。

必然的に、色んな書物や雑誌を読み耽ることに。

普段はあまり興味の無いことまで目を通すと、意外に面白い。

 

先ず、地球の1周(円周)の長さに驚きました。

地球は真ん丸ではなく、赤道の周りが約4万75㎞、南極と北極を通過する周りは約4万9㎞。

つまりミカンのような形だそうです。

 

この地球1周の距離を最初に計算した人は「エラトスラネス」という古代ギリシア人で、紀元前230年。

その時に算出した距離は、約4万6000㎞。

凄い天才がいたものです。

 

よく「光」のスピードの例えに、1秒間に「地球7周半」というのが出てきます。

確かに「光」は秒速30万㎞なので、合っているのです。

因みに「光」は宇宙で一番早いものとのこと。

 

何の役にも立ちませんが、情報→知識まで来ました。

これから更に教養まで高めるには、科学の勉強が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

未分類

前の記事

成熟した趣味
未分類

次の記事

現場を知る