何とか達成

 6月3日(月)に行ったスポーツ整体のリハビリで、担当の20代男性整体師に、体重が増えているのでこのままじゃ意味がありませんといわれました。

そこで3週間後の今月24日(月)に来院するまでに、体重を70キロ以下にしてきてくださいと要望され、私も必ずそのようにする旨了解しました。

 自分の中でも、激しい運動と長い歩行は避けて下さいとの医師のアドバイスをいいことに、運動不足と飽食は感じていました。

5月の終わりごろに久しぶりに体重計に乗ると73キロと、人生最高の数字には流石に覚悟を決めました。

 以前、NHKの測るだけダイエットで減量に成功していたので、今回もそれを実行することにしました。

こういった場合、ルーティンにするのが私のような意志薄弱な性格には合っています。

 そこで、先ず就寝時間午後11時台を厳守。

自室の東側の窓を開けて眠れば、自然と午前6時前後には目が覚めます。

階下に降りていき、洗顔とうがいを行ったら、コップ一杯の浄水を飲みビフィジス菌入りのヨーグルトを飲む。

セコムを外し、外に出てポストから西日本新聞と日経新聞を取り、音を立てて真ダムを起こさないようにつま先で2階に上がり、西日本新聞だけを読む。

 その後に、整体師に言われたストレッチと筋力増強、それに腹筋とスクワットを加え、且つ足首用の運動もします。

ひと通り汗をかくので再び17段の階段をつま先で降りて風呂場へ向かいます。

シャワーを浴びた後に、タニタの体重計に乗るのです。

これを今回は24日(1日だけ出張で空き)続けました。

 朝食は、軽めに野菜中心ですが、ブロッコリースプラウトを混ぜて、亜麻仁油をかけ、パンにはピーナッツバター、それに牛乳の組み合わせ。

継続には記入が必要と考え、あるものに書き留めていきました。

それは、既述していた日経マネーの別冊としてついてきた「勝ち株 カレンダー 2024」。

この冊子には1月4日(木)から現在まで毎日「日経平均」と「ドル円」を黒のボールペンで記述しています。

 そこに目立つように赤のボールペンで、体重に関する数字を記入し始めたのです。

5月29日(水)の朝が書き始めでした。

その時の体重が72.2キロ、BMI25.2、体脂肪率23.2、体内脂肪16.0、体内年齢58歳、足腰年齢70歳。

それが昨日6月22日(土)の朝に測ると、それぞれ69.7キロ、24.3、21.8、15.0、57歳、70歳とそこそこ変化しました。

先ずは、何とか若き整体師との約束は果たせそうです。

 一番感じるのが「何となくけだるい」という感覚が無くなったことです。

健康寿命を続けて、88歳まで好きな事をしながら「ああ~面白い人生だった」と言って、ぽっくりと死ぬ。これを目指したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です