やるねえ~

 株式投資と不動産投資をしながら情報収集していると、最近とみに「九電工」が話題になることが多い気がしていました。

以前記述しましたが、近くに住む九電工を勤め上げたOBの方が、一株500円時代から社内持ち株制度を行い、現在では16000株にもなり、株価も4500円を超えた来たと喜んでいました。

大手不動産会社の担当者曰く、九州では大型工事全般を一気通貫にできる会社は「九電工」しかないとのことでした。

 特に北部九州に全世界からお金が集まって、至る所で槌音が聞こえています。

その大型工事にほとんど参加しているそうです。

確かに株価は右肩上がりで、理論株価にもうすぐ追いつくまでになり、株式投資としては面白くはありません。

 そう思い私は気にかけなかったのですが、11月29日(水)の西日本新聞1面の記事を読み、私の株式投資のウオッチリストに載せることにしました。

記事の内容は、2024年4月から、新入社員が学生時代に借りた奨学金を、本人に代わって同社が返済することとしたと。

最大180万円の返済となるそうです。理工系の学生はおよそ半分が奨学金を借りていて、優秀な人材を獲得するための施策とのこと。

 この記事を見て感動すら覚えました。「いや~実に素晴らしい」

九州では、この様な会社は珍しいそうです。親会社の九電を超えましたね。

 私は日本社会は、世界の中でも最も公平な社会だと常々思っています。

きちんと努力すればそれなりの地位も得れるし、富も得れます。

しかしそのためには、勉学が必要となります。優秀な大学に進もうと思えばそれなりのお金もかかるのです。

貧富の格差により、学習の機会損失があるのは非常に勿体ない事だと思います。

 以前にも述べましたが、経済の原理原則の一つに『希少資源を集める企業が競争に勝つ』があります。

これから未来に向けて、一番の希少資源は「優秀な人材」なのです。

費用は掛かっても、そこに投資をするこの九電工の姿勢に心揺さぶられました。

 現在「防御株」「攻撃株」と、私の投資では分けて実行してきましたが、今後は「応援株」を追加して購入するつもりです。

その第一号が「九電工」となりそうです。

 この銘柄は、推奨するものではありません、投資は自己責任にてお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

未分類

前の記事

フェルミ推定
未分類

次の記事

とても良い傾向