1枚の暑中見舞い

暑中見舞いの葉書が1通届きました。

最近、企業の印刷された暑中見舞い以外はほとんど見た事は有りません。それすらかなり数が減っています。

 

差出人は、私の経営に関する師匠と仰ぐ二人のうちの一人の奥様からでした。

長雨、コロナ等の影響で大変な鹿児島からです。

そのような環境下でもお二人共に元気で、特に私の師匠は、ゴルフにテニスに読書と毎日忙しい日々を送っていることが、美しい文字面から推察できました。

出来る人の奥様は、やはり違うものです。

 

文章の良い所は、行間を読むことが出来る点です。

狭いスペースの中で、如何に伝えたいことを記述するのか、日頃の文章力が試されます。

 

京都大学総長の山際寿一氏によると、人間は視覚と聴覚を使って他者と会話すると脳で「つながった」と錯覚するそうです。

現在進行中のオンラインなどは正にこれでしょう。

しかし、これだけでは信頼関係までは到達しないそうです。

この他に臭覚、味覚、触覚といった本来共有できない感覚まで合わせた5感が重要とのこと。

 

文章には、その人の筆力にもよりますが、この5感全てが表現できる力を持っていると思います。

私自身も、今後もなるべくハガキに封書と、現代と逆行する形での信頼関係の構築に勤しむつもりです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

未分類

前の記事

会えることの大切さ
未分類

次の記事

血沸き肉躍る