経営責任

私の出身大学経済学部テニス部の会報が届きました。

年1回の発行となっています。

読んでみると、遂に経済学部のテニス部員がゼロとなり、経済学部としてのテニス部活動が休止に追い込まれたとのこと。

 

随分前から、体育会系よりも趣味的レジャー的なサークルの方へ学生が集まっているとは聞いていました。

それにしても寂しいものです。

気の合う仲間と自分の好きな時に、自分の好きなことを行う。

とても理にかなって楽しそうですが、その雰囲気のまま4年間を過ごした学生が社会に出たらどうなるのか?

 

社会や世間は、学生感覚からすると不合理な事だらけなのです。

耐性がついていなければ、次々と転職せざるを得なくなります。

体育系は先輩後輩の上下関係や、そのことに伴う不合理も学ぶミニ社会です。

 

私が常々言っている「何くそ負けてたまるか」の精神が養えるはずもありません。

何時までも夢見る青年のまま終わるような気がします。

入試の偏差値も以前と比較するとかなり下がっています。

 

東京大学は大学として初めて「公募債」を発行します。

合計1000億円ほどの規模とのこと。

世界の大学の中での存在感の低下に危機感を覚えているのです。

 

国立大学が独立行政法人になってから、『経営』が重要となってきました。

学長や学部長には『経営者』の資質が求められているのです。

 

優秀な人材を輩出できないような大学の学長や学部長は「経営責任」を取るべきだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

未分類

次の記事

百尺竿頭