良いものは高い

少子高齢化が進むことは既定の事実ですが、だからといって、有効求人倍率が高止まりのままと考えるのは早計です。

誰でも大学に入学できる現在の、受験者数と大学数との関係と同様です。

有名大学の倍率は一向に下がらず、学生数が募集定員を割る大学も増えています。

 

リーマンショック後の有効求人倍率は「0.4」倍。

平成30年12月のそれは「1.63」倍。

 

この数か月この数字が下がってきています。

特に大企業は既に「1」倍を割っているとも言われています。

 

本当に必要とする人物、技術力のある人にお金も求人も集中してき出したのです。

我々もそういう会社を目指すべきです。

 

今までは、辞めてもらっては困るという事情で、コンプライアンスや仕事の質等にも緩みが有りました。

ここで思い切った手を打たないと、生き残れません。

同業者の中で待遇を一番よくするとか、働きやすい環境にするとか、働き甲斐のある会社にするetc.

 

両親が住むホームへ行ってきました。

ホーム名が変わっていました。

今までの運営会社が別の会社に運営権を売却したのです。

 

その結果どうなったか?

ホーム居住者の支払う費用が一気に上昇しました。

ヘルパーを含む従業員の給与を上げるためです。

 

満足のいくホーム運営には、従業員の質の向上が欠かせません。

その結果、入居者の費用が上がっても仕方ないとの発想です。

 

高額であっても、満足の出来るホームになればそれなりの需要はあるのです。

 

これは私の持論ですが、良いもので安いものはない。

安さを選ぶ人はそれなりの、満足を選ぶ人もそれなりの、それぞれの店があって良いのです。

誰もかれもが「お客様は神様」という時代は終わったと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です