身の丈
YSP小倉店に行く前に、久し振りに「資さんうどん」で
昼食をとりました。
相変わらずの繁盛で、午後1時半をすぎているのに3組待ち。
私は、いつも決まっての、「わかめうどん」に
おでんの「卵」「こんにゃく」「大根」です。
食事を済ませ会計の場所に行くと、精算まで3組待ち。
手持無沙汰にレジの奥の方に目をやると
一般家庭にあるような標語の日捲りカレンダーに目が留まりました。
『身の丈に合わせた日々を送ろう。
決して背伸びしてはいけない。
身の程を知ろう。』
みたいなニュアンスの言葉がそこにありました。
「ふ~ん」と私。
確かに間違いではないと思いますが
じゃ「身の丈」とは何なのか?
広辞苑で調べても「身長」などとしか掲載されていません。
そこで「身の程」を調べますと「自分の身分・地位・能力の程度」。
誰がどの尺度で測るのか何処にも書かれていません。
庶民的な感覚でとらえると
「限られた収入相応の暮らしをしなさい」ということでしょう。
このことは確かに大切な心構えですが、私は
「身の程を知ったうえで精一杯背伸びしよう。」という考えです。
背伸びは、地にまだ足がついている状態です。
何か違う風景が見えるかもしれないという期待感は
とても重要だと思います。背伸びが疲れたら、
踵を降ろせばよいだけです。
『乗りかかった船には乗れ』
『襤褸は着てても心は錦』
『実るほど頭の下がる稲穂かな』が信条の私にとって
不用の標語でした。